便秘気味や整腸でお悩みの方に 腸スッキリできれいになろう お腹の調子が気になる方におすすめです 機能性関与成分としてイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます TEACARE(ティーケア) 機能性表示食品 届出番号G337

機能性表示食品届出表示について

本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。
イソマルトデキストリン(食物繊維)は、食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後の血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかにする機能があることが報告されており、食後の血糖値や血中中性脂肪が気になる方に適しています。また、お腹の調子を整える機能があることが報告されており、お腹の調子が気になる方に適しています。

本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁官に提出されたものです。
ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁官による個別審査を受けたものではありません。

こんな症状ありませんか? 溜め込んで下腹がポッコリ 「カチカチ」「コロコロ」トイレが痛くて辛い オナラが悪臭外でもヒヤヒヤ 「出ない」ストレスでイライラ 便秘で4日も出ない

毎日TEACAREを飲むだけで… ホットでも アイスでも お通じの回数が60%アップ

88%が効果を実感 さらに83%が2週間で早くも快腸に! 特に多くの方が実感した効果 お通じ日数増(週平均2.5から4回) 下痢症解消(週平均3回減少)

ご購入いただいたお客様の声

いつもお腹が張りやすかったのですが腸の動きがよくなって、ガスが出やすくなりました!濃厚な抹茶でおいしくて飲みやすい!お通じのときのイヤ~な痛みがなくなりました!ずっと便秘で悩んでたのが1日1回出るようになりました!痛みもなく、するんと出た!毎日のように下痢をしていたのに改善しました!気温や体調に合わせてホット・アイスどちらもおいしくいただいてます。
便通を促すには、十分な食物繊維を長期間続けて摂取することをお勧めします!でも毎日の食事だけでは不足しがち。サプリメントや栄養補助食品で補う方もいますが…やっぱり「おいしくないと続かない~(>_<)」ですよね?
でもティーケアなら
腸活のための食物繊維「イソマルトデキストリン」×「選び抜かれたおいしすぎる抹茶」で作ったから… 毎日飽きずにずーっと飲める

創業250年の石川園が選び抜いたもっとも美味しくもっとも効果的な抹茶ブレンド

「イソマルトデキストリン(食物繊維)」は、便通を改善する機能が認められている機能性関与成分です。でも・・そのまま飲むのは味気ない!料理やドリンクにいちいち混ぜるのは面倒!だから続かない…という人も多数でした。そこで! 日本一のお茶どころ・静岡で創業250年にわたり商売を営む石川園が、何通りもの「茶葉・火入れ・挽き方」の抹茶とイソマルトデキストリンを、もっとも美味しく効果的な配合になるまで、なんと7500パターンもの組み合わせで試作! 納得がいくまでテストを繰り返しました。そうして完成したのが『TEACARE(ティーケア)』なのです。 step1ホットでもアイスでもご飯時のお茶代わりに水筒に入れて水分補給。step2おいしいからごくごく飲める。step3毎日腸活腸スッキリ!

なぜ抹茶なのか?

モンドセレクション最高金賞を6年連続受賞、農林水産大臣賞・経済産業大臣賞W受賞の茶匠が「抹茶」を選んだ理由は…
  • 1「おいしさ長持ち」熟練のテイスティング技術により、イソマルトデキストリンと組み合わせてもおいしさが持続することを発見!
  • 2「抹茶特有の風味でリラックス」旨味&甘味の成分「テアニンが豊富に含まれている!」
  • 3「抹茶に含まれる成分」ポリフェノールやカテキン、ビタミンCなどの成分も豊富
『TEACARE(ティーケア)』なら、毎日ほっこり美味しく飲むだけでどっさり&するんとお腹の調子が気になる方にお勧めです。

今すぐ摂るべき食物繊維 便秘・腸の悩みに

便秘の原因は「食物繊維」が足りてないから こんな悩みを抱えている方 週に2回しか出ない 肌荒れで悩んでいる 今便秘で苦しんでいる お腹が張ってスッキリしない 臭いオナラが気になる WARNING 自分はしっかり食物繊維がとれていると自信をもって言えますか?
近年、食物繊維がおなかの調子を整えてくれることがさまざまな研究で分かってきました。
それなのに、日本人はなんと全世代で食物繊維不足なんです!なかでも20~40代の女性がとっている食物繊維はたったの14~16g。成人女性の目標量1日18gや、理想量24gに対して大幅に足りていません。便秘や肌荒れで悩んでいる人は、足りない食物繊維をしっかり補給して、腸内環境を改善することが必要なんです。 年代別食物繊維摂取量

便秘の救世主「食物繊維」が腸に効く!

「便秘や下痢で調子がわるい…」そんなとき、あなたの腸の中では善玉菌と悪玉菌のバランス=「腸内フローラ」が乱れています。食物繊維には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2種類がありますが、そのうちの「水溶性食物繊維」には、大腸まで届いて腸内細菌のエサとなり善玉菌を増やしてくれる働きがあります。
でも理想量の食物繊維を食事でとるには… 毎日、大量の野菜が必要 毎日こんなに野菜を食べるのは大変… レタス8個 トマト13個 ほうれん草18束 そんなときはコレ!イソマルトデキストリン(食物繊維)1回分あたり4.29g配合+創業250年の茶問屋が選んだ一番美味しい抹茶 TEACAREには、水溶性食物繊維の「イソマルトデキストリン(食物繊維)」を1回分あたりに4.29g配合しました。おいしくお茶を飲むのとまったく同じ感覚で、毎日の食事で不足する食物繊維を手軽に補えます。TEACAREには、お通じを改善する機能が報告されているイソマルトデキストリン(食物繊維)が配合されています。

専門家も効果を認めています”!日本糖尿病療養指導士(管理栄養士9吉田 美香

腸内細菌には人の体に良い影響を与える善玉菌と悪い影響を与える悪玉菌、どちらでもない日和見菌があり、腸内環境はこれらの腸内細菌のバランスで決まります。
腸内環境を改善する方法の1つが、善玉菌のエサになる食物繊維を摂ることです。食物繊維は通常の食事で不足しやすい栄養素なので、手軽に飲めるお茶として善玉菌のエサになりやすい食物繊維を摂ることが出来れば、腸内環境が整い、便通の改善効果が期待できます。 TEACAREに含まれているイソマルトデキストリン(食物繊維)は善玉菌のエサになるため腸内細菌のバランスを良好にし、腸内環境を整える働きがあります。腸が健康だと体調や免疫力、便通などが改善し、身体が内側から整います。腸の健康にはバランスの良い食生活が欠かせませんが、普段の食事では食物繊維は不足しがちです。TEACAREに含まれているイソマルトデキストリンは水に溶けやすく粘性が低いので、お茶の味を楽しみながら、お腹に優しい習慣を作ることが出来ます。

TEACAREなら、毎日おいしくお茶を飲むだけ!

イソマルトデキストリン(食物繊維)で「スッキリ出る」腸内環境へ!こんなお悩み解消

便秘でお悩みの方 免疫力アップしたい カチカチコロコロ便でお悩みの方 オナラの臭いが気になる 下痢気味

食物繊維でおなかの調子が整うまで

  1. 1食物繊維(イソマルトデキストリン)が腸に届く
  2. 2イソマルトデキストリン(食物繊維)の摂取により腸内のビフィズス菌占有率が有意に増加
  3. 悪玉菌が抑制され腸内フローラが改善 お腹の調子を整える
イソマルトデキストリンでビフィズス菌が増加 4週間「イソマルトデキストリン」を摂取し、腸内のビフィズス菌が増えたことが検証実験により確認されています!

創業二五〇年 静岡のお茶屋さん石川園が完全国産、有機栽培で作ったこだわりの抹茶を配合

ティーケアは、日本一のお茶どころ静岡県で100年以上、代々製茶業を営んできた「石川園」で生まれました。石川園のお茶は、茶葉の見極めから香り・形・旨味・水色・加工技術まで、最高の品質を備えたお茶に贈られる「農林水産大臣賞」や「モンドセレクション最高金賞」を10年連続受賞。茶を知り尽くした10代目茶匠が ・50通りの茶葉の組み合わせ・香りを引き出す5段階の火入れレベル・複数のグレードの抹茶の調合・抹茶とイソマルトデキストリンの配合比 など、なんと計7500パターンにものぼる試作を重ねてベストの配合を完成させました。抹茶は素材そのままを粉末にして飲むものだから、安全性も気になりますよね?ティーケアの原材料の抹茶は「JAS有機認証」を取得した石川園が厳選した静岡県産有機栽培の茶葉を使用しており、毎日安心して飲んでいただけます。

ティーケアのお召し上がり方

基本の飲み方 1袋(6.8g)をカップや湯呑みに入れ、200ccのお湯または水に溶かしてお召し上がり下さい。※天然の抹茶を使用しているため、ダマになることがありますが、品質には問題ございません。マドラーなどを使用するときれいに溶かすことができます。 アレンジでもっとおいしく arrange1暑い夏には、冷たい水で溶かしたTEACAREにレモンを絞ってさわやかに! arrange2ホットミルクや豆乳で抹茶ラテ風 arrange3パンケーキやクッキーの生地に混ぜれば抹茶風味のスイーツに

Q&Aよくある質問

機能性表示食品とはなんですか

「機能性表示食品」とは事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
過去の法律では「食品の機能性」とパッケージに書いてよいのは、国が個別に許可した「特定保健用食品(トクホ)」や、国の規格基準に適合した「栄養機能食品」だけでした。
しかし、平成27年4月から、機能を表示できる商品の種類を増やし、消費者の皆さんが幅広く選べるようにとスタートしたのが「機能性表示食品制度」です。
TEACAREは「機能性表示食品」として届け出済み(番号G337)です。

どのくらいの期間で効果が出ますか

個人差がありますが、検証試験では飲み始めて1週間ほどで効果を実感し始めております。

食物繊維の入った健康食品は数多くありますが、それらとどう違うのですか

食物繊維にもさまざまな種類がありますが、TEACAREに使われているイソマルトデキストリンは整腸作用や食後の血糖値上昇抑制作用、食後の血中中性脂肪値抑制作用が報告されている食物繊維です。

また、TEACAREはお茶のプロが厳選した抹茶を使用し、7500パターンの製造テストを繰り返して最高においしい組み合わせを実現しています。
お茶感覚で毎日おいしく飲めて、途中で挫折せず続けられます。

冷たくして飲んでも効果は変わりませんか

冷たくしても効果に変わりはありません。夏は冷たい水や氷入りでお召し上がり下さい。

抹茶の残留農薬などは大丈夫ですか

原材料には、有機栽培の抹茶(化学的に合成された農薬や肥料及び土壌改良資材を3年以上使用せず栽培)を使用していますので、安心してお飲み下さい。

子供が飲んでも大丈夫ですか

TEACAREは天然素材のみを使用した食品ですが、未成年者を対象に開発された食品ではないため、お子様の飲用はお避け下さい。